乾坤一擲「真珠湾コン」 要綱
乾坤一擲「真珠湾コン」要綱(第8回祭り)
この度は当祭り会場にご訪問頂き誠にありがとうございます。
皆様の協議の結果により今回のお題は乾坤一擲「真珠湾コン」となりました。
前回同様、特に採点や作品の出来を競うものではなく「軽いノリで皆様一緒に作り倒しましょうというのがコンセプトです。
参加資格は特にありません。上記のレギュレーションにご賛同頂ける模型を愛する方なら年齢性別一切不問です。
●題材(今回は題材が絞られています。)
・零戦21型、99式艦爆、97式艦攻および零式3座水偵11型、(2式大艇)
・特殊潜航艇:甲標的
・航空母艦赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴
※各機、各艦とも分かる限りでの1941年12月7・8日仕様
2式大艇に関してのみ1942年3月4日の第2次真珠湾攻撃時とします。
※今回は純粋に捻りなしの直球作品でいきましょう。
某クソ映画のような緑の零戦は1941.12.8の真珠湾にはいてほしくありません(笑)
※完成品発表については第7回”F-1祭り”〆切が9月30日のため
2つの祭り作品を重ねたくないので、ココログブログの機能上
10月1日以降の記事アップにしようと思いますのでご了承ください。
●エントリ-方法●
・この記事コメント欄に製作予定キット(・メーカー・スケール・機種)を明記して参加希望のコメントを下さい。
(初めてご参加の方はコメントご投稿時にご自分のブログまたはHPのアドレスをお入れください。)画像をいただきにまいります。
・エントリーは1作品とし、複数エントリーの場合は最初の作品が完成後に改めてエントリーください。(最初からの複数作品エントリー記入は一番最初の記入物のみ有効とし、他は無効とさせていただきます。)
・完成品のエントリーはご遠慮ください。(中断キットの再開は歓迎です。笑)
・エントリーは〆切の約半月前までとさせていただきます。(今回は11月19日)
・キットが完成したら「各完成」記事コメント欄に「完成」コメントをお願いします。(完成記事ページのリンクをコメントにコピペしてください。
または完成記事の日付記入でもありがたいです。)私がこっそりと画像を拝借してこのブログに反映させていただきます。
・製作コメントと画像2~6枚頂きたいです。
掲載時に写真サイズやコメント文を一部変更させていただく場合がありますがご了承ください。(画像サイズ640×480ピクセル程度)
・祭り期間は約4ヶ月です。
エントリー後から製作スタートしていただいて結構です。
製作開始は随時とします。
〆切は2010年12月8日を予定しています。(発表は10月1日以降順次)
※.この祭りに関係ないと管理人が判断したコメント及びトラックバックは無条件で削除します。
※.他人を誹謗中傷するコメントは禁止いたします。
●注1:参加の有無(こちらのみ御本人承諾のうえ代理エントリー可)やキット追加・変更、完成報告等はかならずご本人が祭り会場に順を追って所定の場所に申告してください。以上ルールにのっとっていない場合も全て受け付けていると後の作業も混乱し、また記事更新が煩雑になりますので申し訳ないですが前記の申告無き場合は掲載出来ません。(参加者の方々も唐突にリストに無い記事が出ると混乱が生じます。)
●注2:掲載は参加希望を受け付けたキットの「完成」記事のコメント欄への「完成したよ」コメントの投稿順とさせて頂きます。
「08.乾坤一擲「真珠湾コン」 要綱」カテゴリの記事
- 乾坤一擲「真珠湾コン」 要綱(2010.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オイツー1/72の甲標的で参加させてもらいます。
投稿: ハヤテ | 2010年8月16日 (月) 00時04分
船渠に放置状態のハセガワ『1/450』赤城で参加いたします。
投稿: シロイルカ | 2010年8月16日 (月) 04時50分
>各機、各艦とも分かる限りでの1941年12月7・8日仕様
どなたか、↑こういうのを調べられるサイトとかご存じないでしょうか…
投稿: 躍人 | 2010年8月16日 (月) 20時11分
●ハヤテさん
エントリーありがとうございます。
1/72の甲標的だと結構大きいのでは?
双発爆撃機の胴体くらいでしょうか。
結構弄られます??(笑)
投稿: シミヤン | 2010年8月16日 (月) 21時44分
●シロイルカさん
エントリーありがとうございます。
なんとハセガワ『1/450』赤城ですか。
もしかすると今となっては完成品を見るのはかなり貴重だと思われます。
早く見たいです(笑)
投稿: シミヤン | 2010年8月16日 (月) 21時45分
●躍人さん
とりあえず零戦21型と99艦爆11型は明灰白色
97艦攻は・・・基本濃緑色、まだら等文章にし辛いので
零戦はこちら
ttp://www.doyusha-model.com/list/figure/tsubasa_cllection/tubasa13.html
99艦爆・97艦攻はこちらなんですが
個人HPで許可をもらっていないため貴ブログのコメント欄にアドレスヒントを入れておきます
ttp://kurage55.web.fc2.com/02.html
以前真珠湾攻撃隊の参加各機(戦爆攻各50機以上あった?)の側面図のページがあったんですが
ウチのPCをリカバリーした際にお気に入りから消え去ってしまい
それ以来行方知れずなんです(T_T)
投稿: シミヤン | 2010年8月16日 (月) 21時52分
いよいよ発動ですね。
1/48 ハセガワ 零戦21型 で行きます。キットをこれから入手のため、搭載母艦、機番は後報いたします。(飛行機素人なので、零戦でのエントリー、ご容赦のほどお願いいたします。)
投稿: XJunで〜す | 2010年8月17日 (火) 20時47分
この度も大変お世話になります。
フジミ1/48 99式艦爆でエントリーいたします。
母艦にしようかと相当悩んだのですが、
巨大空母を建造中ですので航空機にいたしましたw
投稿: hagu | 2010年8月17日 (火) 20時58分
色々迷いましたが、フジミ 1/48 99艦爆
空母 蒼龍 江草隆繁少佐機 で参加させて
もらいます
投稿: あきみず | 2010年8月17日 (火) 21時10分
あれこれ考えましたが
ハセガワ 48 97式3号艦上攻撃機で参加させて頂きます
搭載艦その他の資料は持っていないので インスト通りの
「赤城」一次攻撃隊指揮官機「淵田機」で作りたいと思います
よろしくお願いします
投稿: もず | 2010年8月17日 (火) 22時23分
どーも、Kazuです。
おお、これはモティベーションが高まる企画!
「ニイタカヤマノボレ一二〇八」。
お手付きのアオシマ1/700 蒼龍で参加します。
よろしくお願いいたします。
投稿: Kazu | 2010年8月18日 (水) 21時43分
PRです(笑)
試験終了まで作らないつもりでしたが
勉強との並行作業と変更しましたので97式の制作始めました
いくら受験生と云っても 休日に1日中勉強するほど勤勉じゃ
ないですから(笑)
初のレシプロ機なのでガンガン突っ込んでくださいね(汗)
投稿: もず | 2010年8月19日 (木) 22時53分
●XJunで〜すさん
エントリーありがとうございます。
所属などは今すぐ無理に決めることはないですよ。
(思い入れがあるものなら構わないですけど)
今のところ零戦21型は何故か少ないですね(笑)
投稿: シミヤン | 2010年8月19日 (木) 23時14分
●haguさん
エントリーありがとうございます。
フジミの99艦爆も悪くなくスタイルは良いと思います。
ただフジミはデカールの種類が少ないんですよね~。
投稿: シミヤン | 2010年8月19日 (木) 23時16分
●あきみずさん
エントリーありがとうございます。
空母 蒼龍 江草隆繁少佐機というとフジミの箱絵にもなっている
あの派手派手塗装機ですね。
投稿: シミヤン | 2010年8月19日 (木) 23時19分
●もずさん
エントリーありがとうございます。
99艦爆の江草機に続き97艦攻の淵田機と指揮官機が続いて頼もしいです。
試験勉強と並行作業とのこと。
期間は長くとってありますのでユルユルと。
息抜きにもよいかもしれませんね。
投稿: シミヤン | 2010年8月19日 (木) 23時23分
●Kazuさん
エントリーありがとうございます。
アオシマ1/700 蒼龍はあの結構DUPされているキットですね。
おおお、ものすごく期待しちゃいます!!
投稿: シミヤン | 2010年8月19日 (木) 23時24分
フジミ 1/72 99艦爆でエントリーいたします!
マーキングはキット付属のは使わず、山下新作一飛曹機(AⅡ-256)で行く予定です。
よろしくお願いいたします。
投稿: 躍人 | 2010年8月21日 (土) 23時50分
スケールは1/48ですが、99艦爆にするつもりでここに来たら、零戦が少ないみたい、しかし零戦は先月作ったばかりで悩むw
一応99艦爆でエントリーしときます、どの空母の誰まではわかりません(汗)
投稿: ⊥TT | 2010年8月22日 (日) 01時01分
●躍人さん
エントリーありがとうございます。
全日本女学生号ですね♪
皆さん憧れの機体?のようです。
期待しております。
投稿: シミヤン | 2010年8月22日 (日) 20時03分
●⊥TTさん
エントリーありがとうございます。
1/48 99艦爆ということでエントリー加えさせていただきました。
零戦21型エントリーは少ないですので変更・・・いや増備可です(笑)
投稿: シミヤン | 2010年8月22日 (日) 20時06分
すいません。
山下新作一飛曹でなくて、山川新作一飛曹が正だそうです。
お手数ですが訂正ください。
投稿: 躍人 | 2010年8月23日 (月) 06時21分
●躍人さん
了解です~。修正します。
投稿: シミヤン | 2010年8月23日 (月) 22時49分
お世話になります。
<ハセガワ48零戦21型>
赤城戦闘機隊
第一次攻撃隊制空隊第一小隊二番機
平野一飛曹(AⅠ-154号)
でお願いいたします。
投稿: 笛吹 | 2010年8月27日 (金) 00時28分
続報です。
ハセのキットを入手しましたので、機番決定しました。
ハセガワ 1/48 零戦21型 「加賀」 AII-105 志賀淑雄大尉機
でいきます。キット指定のデカール通りですが、よろしくお願いいたします。
(「志賀大尉」ということで選択しました)
投稿: XJunで〜す | 2010年8月28日 (土) 19時51分
今更ですが、本祭り会場へのリンクを弊ブログに掲載させていただきたく、お願いいたします。
投稿: XJunで〜す | 2010年8月29日 (日) 08時06分
●笛吹さん
エントリーありがとうございます。
遅くなりましたがエントリーに加えさせていただきます。
予想に反して?零戦21型はエントリーが少ないのでありがたいです。
楽しんでくださいませ。
投稿: シミヤン | 2010年8月29日 (日) 22時30分
●XJunで〜すさん
エントリーキットの内容追加了解しました。
追加しておきます。
ここの各祭り/コン・リンクはご自身がエントリー参加されているものは
とくに通知はいりませんのでリンクフリーで宜しいですよ。
あ、これも要綱に追加しておくといいですね。
投稿: シミヤン | 2010年8月29日 (日) 22時34分
私自信のエントリー報告をすっかりと忘れておりました(汗)
ハセガワ1/48 97艦攻
加賀水平爆撃隊:三上良孝大尉機
飛龍水平爆撃隊:橋本敏夫中尉機
のどちらかにしようと思っていますが
まだ未決です。
(飛龍機のエントリーが無いので飛龍機になるかも?)
投稿: シミヤン | 2010年8月29日 (日) 22時45分
いつもお世話になります!
暫くいろいろ悩みましたが・・・
SWEET 1/144 零21型 戦闘小隊にてエントリーさせて下さいまし。
出来るかどうかは解かりませんけどこの際退路を断ちます!
投稿: SAIUN | 2010年8月31日 (火) 20時23分
SAIUNさん↑からお誘いを受けまして、新参者ですが参加させて頂けますでしょうか?m(__)m
エントリーキットはファインモールドの零戦21型
第5航空戦隊空母『瑞鶴』戦闘機隊 岩本徹三一飛曹機でお願いしますm(__)m
前々から作ろうかと思っていました、モデルグラフィックスのおまけキットです(笑)
会期終了までよろしくお願いいたします♪
投稿: 両儀織 | 2010年9月 1日 (水) 13時12分
すいません、抜けてました(^_^;)
1/72スケールですm(__)m
投稿: 両儀織 | 2010年9月 1日 (水) 13時30分
●SAIUNさん
エントリーありがとうございます。
SWEET 1/144 零21型 戦闘小隊ということは
小隊単位で製作ですか?
1機製作ですか?
個人的には小隊単位で・・・(笑)
さっそくリストに加えさせていただきます~。
投稿: シミヤン | 2010年9月 2日 (木) 20時26分
●両儀織さん
エントリーありがとうございます。
順位を決めるものではないのでお気楽に製作してください。
参加者の皆さまのブログにもエントリーリストのお名前クリックでいけますので
交流も楽しいですよ。
ではお楽しみくださいね~。
投稿: シミヤン | 2010年9月 2日 (木) 20時29分
小隊でお願いいたします!
赤城か飛龍かどっちかになる予定ですけど・・・
まだパーツ探ししてますので何卒ご容赦いただければ幸いです!
投稿: SAIUN | 2010年9月 3日 (金) 21時20分
●SAIUNさん
小隊了解です。
なんだかとても凄い気がするのですが・・・
投稿: シミヤン | 2010年9月 6日 (月) 23時39分
思い切り出遅れましたが ニチモの零式3座水偵で参加させてくださいませ。
ところで機番はそのままキットのもの使えるんですかね?
投稿: 鉄火太巻 | 2010年10月14日 (木) 12時38分
●鉄火太巻さん
エントリーありがとうございます。
真珠湾の零式三座水偵は全面明灰白色で機番が
利根(JⅠ‐1)、筑摩(JⅡ-1):赤
だと思いますが
"Iが1"かはたまた"1がI"なのか細かな字の違いはよく分かりません。
どちらでもいいとは思います。
ハセガワ72の旧キットにはこのデカールが入っていたようないなかったような・・・
ニチモ48はキットを持っていないのでデカールはどうでしょう?
投稿: シミヤン | 2010年10月15日 (金) 22時53分
エントリーが遅くなりまして、申し訳ありません。
九九艦爆に触手が動いたのですが、機影が多いので
ハセガワ1/48 零戦21型でお願いします。
機体はデカールがあるという理由で「翔鶴」帆足 工大尉機にします。
投稿: 夜戦部隊二等兵・まじり | 2010年10月19日 (火) 01時00分
●まじりさん
エントリーありがとうございます。
受付が大変遅くなり申しわけありませんm(_ _)m
零戦のエントリーが増えてありがたいです。
これで安心して雷爆撃に専念できます(笑)
投稿: シミヤン | 2010年10月25日 (月) 23時33分